通信型 AIドライブレコーダー Dr.ライセンス

Dr.ライセンスの機能

デジタコは導入しているものの…「ドライバーが危険な運転をしていないだろうか…?」

「おたくのトラックにあおり運転をされた」というクレームをうけたことがある

「おたくのトラックにあおり運転をされた」
というクレームをうけたことがある

ドライバーが携帯電話を片手に運転をしている

ドライバーが携帯電話を片手に
運転をしている

ドライバーの寝不足による居眠り運転を防止したい

ドライバーの寝不足による
居眠り運転を防止したい

事故による車両修理代などのコストを抑えたい

事故による
車両修理代などのコストを抑えたい

事故による休車損害を防ぎたい

事故による
休車損害を防ぎたい

Dr.ライセンスが解決します

AI搭載 通信型ドライブレコーダーで

自分の運転を乗って見て振り返る

Dr.ライセンス 外側カメラと内側カメラのデモ画像

AIドライブレコーダー Dr.ライセンス

Dr.ライセンス ロゴ

Dr.ライセンスとは、自分の危険な運転行動を可視化し「振り返る」機会を与えることで、ドライバーに気付きを与え事故の未然防止を支援するサービスです。
最新のAIで、今まで確認することが難しかった危険な運転行動をリアルタイムで察知してお知らせします

Dr.ライセンスが選ばれる理由は?

選ばれる理由をみる

Dr.ライセンス 安心のワンストップ体制

安心サポート

テレコムでは取付部隊を自社で保有しています。取付からサポートまでワンストップで対応します。
また、導入後には、ドライバーへの効果的な教育方法などの改善提案を具体的に行い、事故削減に向けたコンサルティングも実施しております。

安心サポートをみる

Dr.ライセンスの導入事例

Dr.ライセンス 導入事例 常総生活協同組合

常総生活協同組合

Dr.ライセンスで運転に良い癖がつく。専任がいなくても、まるで同乗しているかのように的確な指導ができます。

事例を読む

Dr.ライセンス 導入事例 ケイアイエヌ

ケイアイエヌ

驚くほど管理が楽に。トラック全てにDr.ライセンスを付けていますが、台数が多いほど手間の削減効果が大きいです。

事例を読む

Dr.ライセンス 導入事例 小杉造園

小杉造園

全車両一括管理。「ちょっと」の手間が負担になる。それを解決してくれたのが展示会で出逢ったDr.ライセンスでした。

事例を読む

TOP