通信型 AIドライブレコーダー Dr.ライセンス
安心サポート

機器を導入したけれど「データの見方がわからない」「指導がうまくできない」など、お困りごとはございませんか?
Dr.ライセンスの交通事故削減サポートプログラムには、安心して運用いただけるサポート体制が整っています。

1.自社にも導入

テレコムでは、社有車にDr.ライセンスを取付けています。実際に自社で導入しているからこそわかる運用方法をお客様にお伝えできます。
管理画面の操作方法など、わかりやすく動画にしておりますので、まずはご覧いただければ幸いです。

Dr.ライセンス管理画面のデモ動画

2.一目でわかる指導ポイント

テレコムでは、Dr.ライセンスを導入された管理者様宛に、毎月初旬、前月のデータを分析した「フィードバックレポート」をお届けします。時系列で進捗を確認できるので、改善すべき点がわかりやすく、運転の振返りや効果的な安全運転指導にご活用いただけます。

また、毎週月曜日、テレコムのカスタマーサポートセンターより、「前週の運転結果」を管理者様宛にメールで送信します。危険な運転の多いドライバーを一目で把握でき、映像でも運転状況を確認できます。

Dr.ライセンス 通信型 AIドライブレコーダー 個人別リスク運転状況

フィードバックレポート

Dr.ライセンス 通信型 AIドライブレコーダー 翌次メール送信

前週の運転結果メール

3.テレコムのサポート体制

テレコムは製品を販売するだけでなく、取付けから導入後のフォローまで、ワンストップでサービスを提供しています。購入はA社→取付はB社→運用はC社と窓口が違うストレスがなく、末永くお付き合いいただけます。

テレコム 業種別の担当営業
テレコム テクニカルサポート
テレコム システムサポート
テレコム カスタマーサポート

テレコムのワンストップサービス